中国道蕎麦競べ(24)


くれ竹
広島県三次市布野町横谷1126-1
0824-54-2653
営業時間 11:30~20:00(予約不可 不定休) カウンター+小上げ
新築食堂型(郊外) 民芸キッチュ系 星0.9★☆☆☆☆
3月16日(火)は安芸高田から三次まで移動して一泊。翌17日(水)は三次の「歴みち石畳通り」を視察して後、市街地から20kmばかり北行し、奥出雲に近い峠の蕎麦屋をめざした。その数日前から何度か電話したのだが、何度かけても不通の連続で、ようやくつながって質問したところ、なんだかしらないが、機嫌がよくない。店にたどり着いて、いつもように、もりそばの 大 を注文すると、この店の最初の客には 並 をだすことにしている、と言ってまた機嫌がよくない。喧嘩を売っているような口ぶりである。

出てきたのが、ごらんの並である(一番上の写真)。さすがに驚いた。大ならば、これの倍だというから、たしかに残してしまうだろう。しかし、そば好きならこの程度の 並 の量をぺろりとたいらげる自信はある。そう思って箸を進める。なんだこれは・・・そばは手打ちと銘打っているが、まったくコシがなく、ゆるゆるの麺で、喉ごしなどという食感はまるでない。乾麺を茹でても、これだけ軟らかくはないであろう。極端な話、これだけゆるゆるだと、細麺にする必要はなく、そばがきにしたほうがまだマシだと思った。そばを食べて「不味い」と思ったのは生まれて初めてのことかもしれない。駅や駅前の立ち食いソバの方が百倍美味い、というのが正直な感想である。少々我慢して、奥出雲まで足をのばすべきだった。
一方、家内が注文したとろろ蕎麦(温)は意外にもおつゆがいい味をしている(↑)。これはもうとっかえるしかないと判断し、ざるの麺を温麺のどんぶりにぶちこんで、なんとか二人で食べきった。






円通寺本堂
16日(火)の午後には庄原市本郷町にある慈高山円通寺(臨済宗妙心寺派)を訪れた。円通寺といえば、鳥取の地名にもあるけれども、個人的に思い出深いのは、雲南省昆明の円通寺八角円楼であり、『仏教芸術』誌に掲載された田中淡さんの論考を思い出す。庄原の円通寺は行基開山伝承があるが、おそらく史実ではない。山内氏甲山城の城郭に位置し、正中元年(1324)備後国守護代山内首藤通資によって創建され、天文年間(1532-55)に九代山内直通により中興された山内氏の菩提寺である。
重要文化財の本堂は裳階のない平屋の禅宗様仏殿であり、裳階がない分だけひょろりと縦長にみえる。中には入れなかった。




《連載情報》中国道蕎麦競べ
(1)安来「まつうら」
http://asalab.blog11.fc2.com/blog-entry-3057.html
(2)新見「やな木」
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2275.html
(3)勝山「一心庵」
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2276.html
(4)津山城東とうふ茶屋
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2277.html
(5)美作滝尾駅-木楽
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2278.html
(6)床瀬そば
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2279.html
(7)高中そば-名草神社三重塔
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2280.html
(8)EN-ナマステ
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2281.html
(9)談山神社-橘-きみなみ
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2282.html
(10)宇陀「一如庵」
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2283.html
(11)再訪-ひむろ蕎麦
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2308.html
(12)そば切りたかや インタビュー
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2302.html
(13)走馬観花-平福宿の「瓜生原」
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2304.html
(14)「みちくさの駅」ゼミナール
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2305.html
(15)再訪-床瀬そば
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2322.html
(16)そば処「伊とう」
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2328.html
(17)そばの店「右衛門五郎」
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2329.html
(18)蕎麦と旬のお料理「ろあん松田」
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2333.html
(19)摩尼寺門前 門脇茶屋
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2335.html
(20)八郷の里の猫
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2366.html
(21)そば処「井田農園」
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2377.html
(22)そば処「みのり」
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2379.html
(23)やぶ月
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2380.html
(24)くれ竹
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2383.html
(25)扇屋そば(亀嵩駅舎)
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2596.html
(26)やぶ勝
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2602.html