fc2ブログ

布施公園多目的グラウンド

1212布施05


 こうみえてもまだ本学サッカー部の顧問をやっていて、ときおり書類に署名・押印したりする。ただし、タクヲら一期生が卒業してからリーグ戦に顔を出すことはなくなった。以来、15年以上の春秋を経ている。
 12月12日(日)、布施の総合運動公園まででかけた。かつて知ったる場所であり、身障者用の停車場に車をとめ、公園に向かって歩き始めた、いやまたこれが広大であり、サッカーの試合ができそうな場所がいくつかあるのだが、どこに行っても鍵がかかっており、どうしようもなくなって、管理事務所に電話すると、スタッフが軽トラに乗ってあらわれた。我が大学サッカー部が市のリーグ戦を戦っているのは総合運動公園から結構離れた位置にある「多目的広場」だという。滅私くんは事前に「多目的グラウンド」とメールで教えてくれていたので、まったく勘違いしていたのである。


1212布施04


 結局、多目的広場に着いたときには前半が終わろうとしていた。線審に戦況を訊ねると、0-2で負けているという。そもそも何故わたしが試合をみようと思ったのかというと、まずは滅私くんが残り2試合で引退するということと、今回の相手が強豪であり、県リーグのメンバー数名を加えており、惨敗する可能性があると聞いていたからだ。市リーグの試合に上位の県リーグの選手を加えてもよい、というのは理解に苦しむけれども、どれぐらい強い相手なのかは気になった。今から十数年前、私学1~2期生のメンバーは県リーグ1部までかけあがっていたので、そのレベルがどの程度かはだいたい分かる。自分自身、学生時代のチームが京都府の1部リーグに所属していた経験もあり、関西との実力差も重々承知しているつもりである。


 
1212布施03


 グラウンドに到着してまもなくハーフタイムの笛が鳴った。急ぎ滅私くんに差し入れを渡す。レモンの蜂蜜漬けとチョコレート。後半が始まった。私たちが腰掛けていたベンチの前には大きなスペースができている。環大チームの左サイドである。その大きなスペースに敵の9番がうろついている。だれもマークについていない。しばらくは放置して視ていたが、心配になって、滅私くんに声をかけ、「9番どフリー、要注意!」の指示を与えた。しかし、9番が恐るるに足る選手ではないことがまもなく分かった。
 後半の戦況は互角であり、噂に聞く敵チームの強豪ぶりは影を潜めていた。突出した選手はいない。環大と同レベルであり、しつこくマークすれば、とめられない相手ではない。そうこうしていると、後半の半ばあたり、右サイドからセンタリングのようなボールがゴールネットを揺らし、1点差になった。勝機は十分にあった。が、試合はそのまま1-2で終わってしまった。
 私たちはただちにグラウンドを後にしたが、しばらくして、滅私くんにはライン電話で感想を述べておいた。


1212布施01


・ボランチの球離れが遅い。2歩余計。あの位置でドリブルし、ボールロストした場合、失点の可能性が高くなる。とくに左サイドでは、サイドバックの麟くんがライン際でフリーになっていたが、ボランチは左SBに気付いていない。左SBに球を預けず、いつも逆方向にロングボールを蹴っていた。これは、ドリブル中の体の開きが狭いことによる。もっと背中をまっすぐにして広範囲を視野におさめないとね。
・滅私くんは、本来、4-3-3の左ウィングだが、相手が強豪ということでインサイドハーフの位置まで中に絞っている時間が長かった。敵の9番のように、ときおり左サイドに張って、揺さぶりをかけるべきだった。
・ゴールキーパーのコーチングが非常に良かった。ラインの上げ下げやスライド、シュートを失敗した後の切り替え、など的確な指示をしていた。まだ1年生だというので、驚いた。将来が楽しみだね。一方、グラウンド内の選手は声が少なかった。「点を取りにいくぞ!」とか「二人で囲め!」とか声を出す選手が欲しかった。声が少ないので、私が声を出してしまいますた・・・

 久しぶりの観戦、とても楽しかった。次は19日にバードスタジアムで最終戦だという。滅私くんの引退試合になるだろうとのこと。体力があれば、視にいくかな。


1212布施02

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

魯班13世

Author:魯班13世
--
魯班(ルパン)は大工の神様や棟梁を表す中国語。魯搬とも書く。古代の日本は百済から「露盤博士」を迎えて本格的な寺院の造営に着手した。魯班=露盤です。研究室は保存修復スタジオと自称してますが、OBを含む別働隊「魯班営造学社(アトリエ・ド・ルパン)」を緩やかに組織しています。13は謎の数字、、、ぐふふ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR