2022 卒ゼミ初詣


長田神社参拝
1月11日(火)、4年生以上で長田神社に初詣しました(狼少年若干1名)。小雪舞う境内は清涼な空気に包まれています。
なんのための初詣かというと、もちろん「卒論成就」の願掛けです(学生はそうではなかったかもしれないけど)。進捗はさまざまでして、順調な学生はいいのだけれども、そうでない学生はそうでないわけでありまして、エンジンをふかしていただかないとね。


紅茶で直会
参拝後の直会は、当然のことながら、ダウラになります。これが直会というほどくつろげるものではなくて、五人の卒論・修論パワポのチェックをしたら、疲れましたね。3名は合格ですが、2名はあきまへん。年末に指導したことがまるで活かされていない。エンジンをふかしていただかないとね・・・


111と555
今日は1月11日。市(太郎)の日、つまり父の日ということで、さきほどお線香を焚きました。それはさておき、2021-22mリーグは現在、レギュラーシーズン90試合のうち56試合を消化して、以下の順位となっています。
1 セガサミーフェニックス 250pt
2 KONAMI麻雀格闘(ファイト)倶楽部 170pt
3 EX風林火山 124.5pt
3 U-NEXT Pirates 124.5pt
5 KADOKAWAサクラナイツ 112.8pt
6 渋谷ABEMAS 45.6pt
7 赤坂ドリブンズ -137.8pt
8 TEAM 雷電 -709.6pt
我らがパイレーツは同点3位という良好なポジションにつけていますが、1位から7位までは大差ない混戦とみるべきです。今夜の第2戦で、寝ぼけた顔した船長、小林剛が珍しくトップを獲得した結果、いまの順位があるだけで、底力のあるアベマズやドリブンズが調子にのれば、またたくまにパイレーツをとらえるでしょう。セミファイナルの6チームに残れない可能性も当然あると考えるべきです。とりわけ、バッシ-こと、ブリジストン氏の不振が気になるところです(いつものことですが)。監督は、小林、瑞原、朝倉の3人でしばらくローテしてみてはどうでしょうか。
今期から規程が厳しくなり、2年連続でファイナル(ベスト4)に進めなかったチームは必ず人事異動が発生することになっています。我らがバッシ-や雷電のハギ-、コナミのグラビアさんあたりはそのことを自覚して打牌していることでしょう。
ところで、今夜の小林剛は南3局の親番から連続和了して、2位以下を突き放しました。じつは、最高点の段階で55,500点になった。Go!Go!Go!です。これを本人も気付いていたらしい。ポーカーフェイスのデジタル・ロボと言われている雀士にも人の心があるのだ、と解説陣も笑っていました。
結局わたしは、ピエール・ベンスーザンとアンドリュー・ヨークが好きなんですね。
今日は1月11日。市(太郎)の日、つまり父の日ということで、さきほどお線香を焚きました。それはさておき、2021-22mリーグは現在、レギュラーシーズン90試合のうち56試合を消化して、以下の順位となっています。
1 セガサミーフェニックス 250pt
2 KONAMI麻雀格闘(ファイト)倶楽部 170pt
3 EX風林火山 124.5pt
3 U-NEXT Pirates 124.5pt
5 KADOKAWAサクラナイツ 112.8pt
6 渋谷ABEMAS 45.6pt
7 赤坂ドリブンズ -137.8pt
8 TEAM 雷電 -709.6pt
我らがパイレーツは同点3位という良好なポジションにつけていますが、1位から7位までは大差ない混戦とみるべきです。今夜の第2戦で、寝ぼけた顔した船長、小林剛が珍しくトップを獲得した結果、いまの順位があるだけで、底力のあるアベマズやドリブンズが調子にのれば、またたくまにパイレーツをとらえるでしょう。セミファイナルの6チームに残れない可能性も当然あると考えるべきです。とりわけ、バッシ-こと、ブリジストン氏の不振が気になるところです(いつものことですが)。監督は、小林、瑞原、朝倉の3人でしばらくローテしてみてはどうでしょうか。
今期から規程が厳しくなり、2年連続でファイナル(ベスト4)に進めなかったチームは必ず人事異動が発生することになっています。我らがバッシ-や雷電のハギ-、コナミのグラビアさんあたりはそのことを自覚して打牌していることでしょう。
ところで、今夜の小林剛は南3局の親番から連続和了して、2位以下を突き放しました。じつは、最高点の段階で55,500点になった。Go!Go!Go!です。これを本人も気付いていたらしい。ポーカーフェイスのデジタル・ロボと言われている雀士にも人の心があるのだ、と解説陣も笑っていました。
結局わたしは、ピエール・ベンスーザンとアンドリュー・ヨークが好きなんですね。