ソバ食のフードスケープ(web発表会)


プロジェクト研究2&4のオンライン発表会
1月20日(木)、プロジェクト研究2&4のオンライン発表会がおこなわれました。学生が録音したパワポppsxを学内で配信したものです。我らが「ソバ食フードスケープ」班の発表構成は以下のとおりです。
ソバ食のフードスケープ-山中の蕎麦屋はなぜ繁盛しているのか
1. イントロ-ソバ食のフードスケープ
1-1 山中の蕎麦屋はなぜ繁盛しているのか(森)
1-2 フードスケープとは何か(近藤)
2 山中の蕎麦屋をめぐる
2-1 ネットで探る郷土の蕎麦屋
鳥取(近藤) 島根(和田) 広島(篠田) 岡山(清水) 愛媛(松田・吉田M) 徳島(森)
兵庫(湯地) 奈良(吉田T) 京都(眞田・藤田) 愛知(佐々木) 岐阜(横山) 宮城(高橋)
2-2 因幡山中の蕎麦屋を訪ねて
摩尼寺と門脇茶屋(高橋) そばカフェ「みちくさの駅」(和田・湯地)
3.ブータンのソバ食
3-1 なぜブータンか(吉田T)
(1) 栽培ソバの起源と拡散
(2) ブータン蕎麦の輸入-佛子園の貧農・障碍者支援
3-2 ブータンのソバ食・日常食の再現
クレ(松田)蕎麦粉のパンケーキ
参考:そばがき(眞田)
プタ(森・佐々木)蕎麦のパスタ
ヒュンテ(篠田・清水・藤田)蕎麦皮の餃子
モモ(1207147吉田M・湯地)餃子
エマダッツィ(吉田T)唐辛子とトマトのチーズ煮込み
ケワダッツィ(黒田・和田)ジャガイモのチーズ煮込み
4.おわりに-そば切り「たかや」で働いて(横山)

