fc2ブログ

よみがえる盃彩亭(2)ー廃材でつくる茶室と菜園の整備

0427菜園01苗仮置き01 苗ポット仮置き


苗を植えました!

 4月27日(水)。先週整備した裏山の茶室「盃彩亭」菜園に苗を植えました。まずは畝に堆肥を混ぜます。3畝のうち2畝に1袋ずつ堆肥土(石灰入)をまぜて耕し(↓)、1畝はほぼ堆肥を加えない状態のままとして、堆肥の有無による野菜の成長を比べてみることにしました。この日植えた20株(税抜58円@株)は先生がカインズホームで買ってきたもので、パプリカ2、カボチャ2、トマト3以外の13株は獅子唐・唐辛子の類です。苗株の隙間などでもハーブは育つそうで、今後ミントやレモンバウムも植えようということになりました。ぜひ育てたハーブ類で淹れたハーブティーを飲んでみたいです。


0427菜園01堆肥03 0427菜園02苗植え01sam縦


 堆肥を少ししか蒔かなかった1列の畝には、まだスペースが残っていたので、河原の道の駅まで苗の買い足しに行きました。レタス1袋(小さな苗5株)とナス2株を購入しました。翌日、先輩が植えるそうです。以前には、夏野菜を枯らしてしまった学年もあったそうなので、ゼミ生でローテンションして週1~2回水やりと草抜きをおこなう予定です。できた夏野菜で料理する機会が楽しみです。(カキフライ)


0427菜園05水撒き01 0427菜園05水撒き02縦sam



小林DSC_0108 小林DSC_0105


 4月28日(木)。昨日買ってきたレタスの苗5とナスの苗2を植えました。レタスを植える際、畝の端部にまだ耕されていない場所を発見したので、そこも開墾しました。その後水をやり、今回の活動を終えました。滅私くんと3年MTくんのサポートに感謝します。(コバコウ)


 小林DSC_0103
↑こういうバンドはでてきませんね。すでにもう無理。

《連載情報》よみがえる盃彩亭
(1)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2564.html
(2)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2569.html
(3)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2580.html
(4)http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2591.html

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

魯班13世

Author:魯班13世
--
魯班(ルパン)は大工の神様や棟梁を表す中国語。魯搬とも書く。古代の日本は百済から「露盤博士」を迎えて本格的な寺院の造営に着手した。魯班=露盤です。研究室は保存修復スタジオと自称してますが、OBを含む別働隊「魯班営造学社(アトリエ・ド・ルパン)」を緩やかに組織しています。13は謎の数字、、、ぐふふ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR