fc2ブログ

詐欺メール再発中

  詐欺メールが再発しています、不可解な文言とパスワード、添付資料のついたメールは、
  送信者が誰であれ、添付資料を開いたり、返信したりせず、ただちに削除してください。


 本日、怪しげなメールがまた届くようになりました。しかも尋常な数ではありません。家内のガラケーも頻繁にベルが鳴りました。すべて詐欺メールでした。しばらくして、学生や知人から問い合わせのメールが数本届き、返信に時間を費やしました。
 くりかえしますが、5月18日(水)、小生は某名誉教授のメールに騙されて、添付資料に触り返信する行為を二度繰り返して、ウィルスに感染してしまいました(3日前、その名誉教授から「迂闊だった」という丁寧なわび状が届いています)。もちろ、ただちにパソコンはリカバリーし、個人メールのパスワードも変えています。結果、21日(土)には詐欺メールはとまりました。
 しかし、専門家によると、ときおり再発するそうです。なぜならば、パスワード変更以前の私のメール情報はすべて奪われてしまったからです。そのリストに含まれる方は、詐欺メールの送信者にも受信者にもなりえます。これから先も、です。詳しくは、以下を参照してください。

・詐欺メール発生のお詫びと対応
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2582.html
・パソコンとメールの正常化
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2588.html

 不審なメールは削除して、ごみ箱からも削除する。これ以外に方法はありません。よろしくお願いします。
 繰り返しお詫び申し上げます。

nakahashi.jpg Letter from a Honorary Professor

【6月4日追記】不審メールは収まっています!
 またいつ再発するかわかりません。ご用心ください。
【6月7日追記】不審メールが再活性化しています!
 くれぐれも、ご用心ください。





 仕事の息抜きに中高数学の入試問題を解いてんですが、調子に乗って京大の入試問題に挑んだら挫折しました、とほほ・・・たしか2018年の出題で、奇跡的にやさしい問題なのだそうです(泣)。上の先生は「合同式」を使っている。合同式?? 中高で習ったかな・・・教科書になかったような気もするんだけど、記憶にないわけではないから、教えてもらったのかな。これは魔法ですね。

  10 ≡ 4 (mod 3)

なるほど。これは使える。
 
   n*n*nー7n+9 ≡ n*n*nーn  (mod 3) 
   n*n*nーn = n(n*nー1〕 = (nー1)n(n+1) 

 あとは動画をみてください。なかなか手ごわい、が、面白い!





 ふだんやるのは、川端先生の「数学を数楽に」の問題です。こちらの先生、「和と差の積は二乗の差」の問題が大好き。こんぐらいならついてけるよ~~~

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

魯班13世

Author:魯班13世
--
魯班(ルパン)は大工の神様や棟梁を表す中国語。魯搬とも書く。古代の日本は百済から「露盤博士」を迎えて本格的な寺院の造営に着手した。魯班=露盤です。研究室は保存修復スタジオと自称してますが、OBを含む別働隊「魯班営造学社(アトリエ・ド・ルパン)」を緩やかに組織しています。13は謎の数字、、、ぐふふ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR