よみがえる盃彩亭(5)ー廃材でつくる茶室と菜園の整備



空梅雨の成長期
6月9日(木)14:35~ 晴れ 活動:除草 同行者無
畑の雑草が徐々に増えてきていたため、50分ほどかけて除草作業をしました。作業中、苗に変化が無いかと見てみると、黄色い花と白い花を咲かせている苗を発見。黄色い花はかぼちゃ、白い花はパプリカです。




6月16日(木)14:35~ 曇り 活動:支柱作り 同行者無
トマトの支柱を各1本から各3本ずつに作り変えました。茶室の廃材を材料にしたものを1つと、山に落ちていた枝と廃材を組み合わせたものを1つ作りました。作業後、水やりをしていると、ナスの苗に実が生っているのを発見しました。全体を見ても成長が見られる苗は多いようですが、先週と比べて新しく花が咲いている苗はありませんでした。




6月23日(木)14:40~ 晴れ 活動:雑草抜き 同行者無
雑草抜きの途中、トマトと伏見トウガラシの苗に実が生っていました。また、カボチャの苗が隣の苗に絡まりつつあるのを発見しました。細かいツタが伸びており、隣の苗を登るように絡まっていました。他にも傾いている苗が散見されたので、また支柱を作ろうと思います。




6月30日(木)14:40~ 晴れ 活動:雑草抜き 同行者無
支柱を作ろうと考えていたところ、既に支柱作りや苗の手入れが行われていました。雑草の処理と水やり、バケツの水の入れ替えをしました。畑ではパプリカの苗が次々と実を付けており、ナスの苗にも新しく実が生っていました。
*6月24日(金)、教師・滅私・古武術家の3名でハーブと野菜の初収穫をした。