中国道蕎麦競べ(25)-やぶ勝


JOCA南部・法勝寺温泉オープン
鳥取県南部町で長年準備してきた新たな拠点「JOCA南部・法勝寺温泉」が6月11日(土)にオープンしました。6月某日、先生ご夫妻と法勝寺温泉内に開業した蕎麦屋「やぶ勝」を訪れました。JOCA南部のスタッフの方々から、これまで何度か施設の案内や情報をお知らせしていただいておりましたので、正式な開業を大変うれしく思います。JOCA南部の拠点施設は、佛子園のコンセプト「ごちゃまぜ」(子ども、若者、高齢者、障害のあるなし、認知症の人も、そうでない人も、日本人も外国人も分け隔てなく、みんなが互いに関りながら、「ごちゃまぜ」で過ごすことのできる空間)のコンセプトを実践するものです。今回は、温泉と蕎麦屋の施設がオープンしましたが、ウェルネスの建設など2期工事も控えているそうです。

↓えび天蕎麦(左)、きつね蕎麦(右)


施設は木造桟瓦葺きの落ち着いた外観をしています。中に入ると明るい現代的な空間がひろがっており、佛子園で感じたような温かい空気に満ち溢れていました。食事処「やぶ勝」には、私たち以外に町の人たちですでに賑わっていました。メニューは佛子園の「行善寺やぶそば」を参考にしているため、昨年佛子園本部(石川)で食べたミニ丼・蕎麦セットもメニューにありました。佛子園と同様、JOCAの経営するソバ屋にはブータン蕎麦が使われています。「やぶ勝」ももちろんです。先生のようなソバ通は普通「ざる」か「おろし」の冷ソバを必ず食べられるそうですが、ブータン蕎麦に限っては、温ソバが美味しいと仰います。麺が硬いからです。冷ソバの場合、麺が硬すぎて冷たすぎるきらいがありますが、麺がのび気味になる温ソバには堅めの麺がよくあいます。温ソバの麵は時間が経つに従い、柔らかくなっていきます。温ソバの場合、まずは堅めの麺を味わい、しばらくすると、少し柔らかくなった麵を味わうことができるのです。一椀で二度美味しい!
私はえび天蕎麦をいただきました。先生と行動をともすることで、この2年間、たくさんの蕎麦を食べてきましたが、その中でも一、二を争うぐらいおいしかったです。佛子園特製の「かえし」を使ったつゆは深みがあり、麵との相性が抜群でした。協力隊ビールと蕎麦の相性も予想以上に良かったです。食後には、協力隊珈琲もいただきました。
鳥取県南部町では、内閣府が掲げる『生涯活躍のまち』プロジェクトが進められています。JOCA南部の拠点を中心に人の流れを促進し、以前のように活気ある場所となることが期待されます。(滅私)
【関係サイト】
日本のなかのブータン(7)
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2367.html
中国道蕎麦競べ(23)-やぶ月
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2380.html
北陸に居場所をもとめて(1)
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2550.html
北陸に居場所をもとめて(2)
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2550.html
北陸に居場所をもとめて(5)
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2557.html
《卒論》日本海側過疎地の活性動態を探る-北陸の地域振興例と因幡・但馬へのフィードバック
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2526.html
《連載情報》中国道蕎麦競べ
(1)安来「まつうら」
http://asalab.blog11.fc2.com/blog-entry-3057.html
(2)新見「やな木」
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2275.html
(3)勝山「一心庵」
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2276.html
(4)津山城東とうふ茶屋
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2277.html
(5)美作滝尾駅-木楽
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2278.html
(6)床瀬そば
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2279.html
(7)高中そば-名草神社三重塔
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2280.html
(8)EN-ナマステ
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2281.html
(9)談山神社-橘-きみなみ
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2282.html
(10)宇陀「一如庵」
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2283.html
(11)再訪-ひむろ蕎麦
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2308.html
(12)そば切りたかや インタビュー
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2302.html
(13)走馬観花-平福宿の「瓜生原」
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2304.html
(14)「みちくさの駅」ゼミナール
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2305.html
(15)再訪-床瀬そば
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2322.html
(16)そば処「伊とう」
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2328.html
(17)そばの店「右衛門五郎」
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2329.html
(18)蕎麦と旬のお料理「ろあん松田」
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2333.html
(19)摩尼寺門前 門脇茶屋
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2335.html
(20)八郷の里の猫
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2366.html
(21)そば処「井田農園」
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2377.html
(22)そば処「みのり」
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2379.html
(23)やぶ月
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2380.html
(24)くれ竹
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2383.html
(25)扇屋そば(亀嵩駅舎)
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2596.html
(26)やぶ勝
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2602.html
日本のなかのブータン(7)
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2367.html
中国道蕎麦競べ(23)-やぶ月
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2380.html
北陸に居場所をもとめて(1)
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2550.html
北陸に居場所をもとめて(2)
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2550.html
北陸に居場所をもとめて(5)
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2557.html
《卒論》日本海側過疎地の活性動態を探る-北陸の地域振興例と因幡・但馬へのフィードバック
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2526.html
《連載情報》中国道蕎麦競べ
(1)安来「まつうら」
http://asalab.blog11.fc2.com/blog-entry-3057.html
(2)新見「やな木」
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2275.html
(3)勝山「一心庵」
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2276.html
(4)津山城東とうふ茶屋
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2277.html
(5)美作滝尾駅-木楽
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2278.html
(6)床瀬そば
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2279.html
(7)高中そば-名草神社三重塔
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2280.html
(8)EN-ナマステ
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2281.html
(9)談山神社-橘-きみなみ
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2282.html
(10)宇陀「一如庵」
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2283.html
(11)再訪-ひむろ蕎麦
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2308.html
(12)そば切りたかや インタビュー
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2302.html
(13)走馬観花-平福宿の「瓜生原」
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2304.html
(14)「みちくさの駅」ゼミナール
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2305.html
(15)再訪-床瀬そば
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2322.html
(16)そば処「伊とう」
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2328.html
(17)そばの店「右衛門五郎」
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2329.html
(18)蕎麦と旬のお料理「ろあん松田」
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2333.html
(19)摩尼寺門前 門脇茶屋
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2335.html
(20)八郷の里の猫
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2366.html
(21)そば処「井田農園」
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2377.html
(22)そば処「みのり」
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2379.html
(23)やぶ月
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2380.html
(24)くれ竹
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2383.html
(25)扇屋そば(亀嵩駅舎)
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2596.html
(26)やぶ勝
http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2602.html