エスニック料理のフードスケープ(3)
10月13日(木)、第3回プロ研は1年生のみ2コマの授業であり、1コマめは前週と同様、各自が調べてきた「地元のエスニック料理店」についてプレゼンしました。やはり地域が東南アジア(タイ、ベトナム)と南アジア(インド、ネパール)に集中する傾向があり、これだと重複が激しすぎるので、1店はアジア、1店はヨーロッパなどの他地域に改めることに決めました。
2コマめは、「ブータン蕎麦のきつね味」の準備をする予定ですが、すでに15~16日の環謝祭に出店すべく、3年以上がレシピ等完成させているので、昨年まで取り組んできたブータン蕎麦料理にシフトすることにしました。プナップ・ウゲン・ワンチュクの『本物のブータン料理本』のレシピにより、蕎麦パスタ(プタ)と蕎麦皮餃子(ヒュンテ)を作ることにして、この日は英文の和訳(グーグル翻訳)と準備すべき材料を整理しました。
蕎麦のパスタ(プタ)のレシピと材料
プタ班:曽賀、工藤、川本、小島
《材料》 そば粉 300 g チリパウダー小さじ 1 卵 3 個 チンゲイ(ワイルドペッパー) 小さじ 1/4 油(マスタードオイル使用をお勧め) 大さじ 2 塩小さじ 1/2 ネギまたはニラ 2束
《レシピ》 ①ミックスそば粉をぬるま湯でよくこね、生地を柔らかくする。
②生地を伝統的な木製のヌードル プレス (プタパー) に通します。
③麺を沸騰したお湯で5分茹でます。
④麺が茹で上がったら水気を切り、冷水で洗います。
⑤冷水で洗うと麺が固くなります。
⑥添加物はからし油を熱し、沸騰する前に火から下ろす。
⑦熱い油に塩、チリパウダー、シンゲイをすぐに加えます。
⑧熱々の油を麺の上にかけます。
⑨ネギのみじん切りで卵を炒め、麺に加えます。
執筆:曽我
2コマめは、「ブータン蕎麦のきつね味」の準備をする予定ですが、すでに15~16日の環謝祭に出店すべく、3年以上がレシピ等完成させているので、昨年まで取り組んできたブータン蕎麦料理にシフトすることにしました。プナップ・ウゲン・ワンチュクの『本物のブータン料理本』のレシピにより、蕎麦パスタ(プタ)と蕎麦皮餃子(ヒュンテ)を作ることにして、この日は英文の和訳(グーグル翻訳)と準備すべき材料を整理しました。
蕎麦のパスタ(プタ)のレシピと材料
プタ班:曽賀、工藤、川本、小島
《材料》 そば粉 300 g チリパウダー小さじ 1 卵 3 個 チンゲイ(ワイルドペッパー) 小さじ 1/4 油(マスタードオイル使用をお勧め) 大さじ 2 塩小さじ 1/2 ネギまたはニラ 2束
《レシピ》 ①ミックスそば粉をぬるま湯でよくこね、生地を柔らかくする。
②生地を伝統的な木製のヌードル プレス (プタパー) に通します。
③麺を沸騰したお湯で5分茹でます。
④麺が茹で上がったら水気を切り、冷水で洗います。
⑤冷水で洗うと麺が固くなります。
⑥添加物はからし油を熱し、沸騰する前に火から下ろす。
⑦熱い油に塩、チリパウダー、シンゲイをすぐに加えます。
⑧熱々の油を麺の上にかけます。
⑨ネギのみじん切りで卵を炒め、麺に加えます。
執筆:曽我
蕎麦皮餃子ヒュンテのレシピと材料
ヒュンテ班:小林、角南、瀬良、竹内、澤
《レシピ》
①そば粉に水を加えてこね、生地を作りおいておく。(⑦まで放置)
②カブの葉をみじん切りにし、25分間放置した後、こしてボウルに入れる。
③生姜、ニンニク、長ネギをみじん切りにし、カブと混ぜる。
④チーズとすりつぶしたマスタードを加え、お好みでチリパウダー、塩、山椒を加える。
⑤すべての材料の上にバターを注ぎ、混ぜ合わせる。
⑥冷ますために放置
⑦生地を約2㎜にのばし、生地カッターで丸型に切る。
⑧大さじ1杯の混合した材料を丸い生地に加える。
⑨餃子をつくるように生地を成形し、折り畳む。
⑩25分蒸し完成
《買い出しが必要な食材》
プタ: そば粉(研究室にブータン蕎麦あり)・チリパウダー・卵・チンゲイ(ワイルドペッパー) ・油(できればマスタードオイル) ・塩・ネギorニラ
ヒュンテ: そば粉(同上)・カブ・チーズ・マーガリン・チリパウダー・マスタード・ショウガ・にんにく・山椒・クルミ ・塩 ・刻みネギ
執筆:小林
《連載情報》エスニック料理のフードスケープ
(1)プロ研始動 http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2632.html
(2)フォーとボルシチのレシピ http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2633.html
(3)ブータン精進-プタとヒュンテのレシピ http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2634.html
(4)ボルシチのフォー 試作(1) http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2640.html
(5)ブータン蕎麦のきつね味-精進の苦悩 http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2641.html
(6)プタとヒュンテの試作(1) http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2642.html
ウクライナの風に吹かれて
(15)環謝祭に出店-ごちゃまぜBOX http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2627.html
ヒュンテ班:小林、角南、瀬良、竹内、澤
《レシピ》
①そば粉に水を加えてこね、生地を作りおいておく。(⑦まで放置)
②カブの葉をみじん切りにし、25分間放置した後、こしてボウルに入れる。
③生姜、ニンニク、長ネギをみじん切りにし、カブと混ぜる。
④チーズとすりつぶしたマスタードを加え、お好みでチリパウダー、塩、山椒を加える。
⑤すべての材料の上にバターを注ぎ、混ぜ合わせる。
⑥冷ますために放置
⑦生地を約2㎜にのばし、生地カッターで丸型に切る。
⑧大さじ1杯の混合した材料を丸い生地に加える。
⑨餃子をつくるように生地を成形し、折り畳む。
⑩25分蒸し完成
《買い出しが必要な食材》
プタ: そば粉(研究室にブータン蕎麦あり)・チリパウダー・卵・チンゲイ(ワイルドペッパー) ・油(できればマスタードオイル) ・塩・ネギorニラ
ヒュンテ: そば粉(同上)・カブ・チーズ・マーガリン・チリパウダー・マスタード・ショウガ・にんにく・山椒・クルミ ・塩 ・刻みネギ
執筆:小林
《連載情報》エスニック料理のフードスケープ
(1)プロ研始動 http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2632.html
(2)フォーとボルシチのレシピ http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2633.html
(3)ブータン精進-プタとヒュンテのレシピ http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2634.html
(4)ボルシチのフォー 試作(1) http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2640.html
(5)ブータン蕎麦のきつね味-精進の苦悩 http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2641.html
(6)プタとヒュンテの試作(1) http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2642.html
ウクライナの風に吹かれて
(15)環謝祭に出店-ごちゃまぜBOX http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-2627.html