fc2ブログ

天国への階段(ⅩⅢ)

0327デブR0016073


葬 儀

 昨日はまず夕方に次女が帰宅し、玄関の祭壇におかれた猫の遺体を目にして泣き崩れた。「慟哭」というに足る泣き方だった。私は夕食の準備を兼ねて、朱雀コープまで走ることにした。走りながら、フォークルの「悲しくてやりきれない」の歌詞とメロディが頭を駆け巡り、ベソをかいている自分を知った。息子は9時すぎに帰宅した。普段より2~3時間早い帰りで、リビングの扉をあけ「デブはどこ?」と口にして、自分の足もとに安置されていることを告げられ、その様をみてやはり泣き崩れた。小学校1年生からのつきあいなのだ。兄弟姉妹を失ったかのように、かれも泣き続けた。


0327デブR0016093 0327デブR0016097


 東京にいる長女は懸命に残業を続けていた。翌日の仕事をあけるために、彼女ばかりか上司までもが残業につきあっているらしい。その長女は、今日の午後2時ごろ奈良の家に戻ってきた。すでに次女が火葬の手配を済ませている。家族5名が2台の車に分乗し、猫の遺体と好物を携え、生駒の向こうにある東大阪市の稲荷山動物霊園に向かった。家形をした紙の棺にデブは納められ、般若心経を聞きながら焼香し、最後のお別れをした。火葬のボタンは家族ではなく、職員が押した。1時間後、デブは白骨になってあらわれ、私たちは骨をひろった。遺体をみていると泣いてしまう子供たちも、骨には涙しなかった。少し気持ちが晴れたような気がした。
 家に戻って、みんなおかしな感傷に襲われた。家の中にデブはいない。昨日まではいた。帰宅した直後の挨拶は「ただいま」ではなく、「デブは?」だった。デブはもういない。
 サイドボードの上に仮の仏壇をつくって骨を祭っている。骨壺に「愛猫デブの霊」と書いてある。骨壺に入らない骨は白い風呂敷に包んでもって帰ってきた。明日、庭に埋葬する。


0327デブR0016110



 昨日の続きです。

debu09デジカメ 496

debu08デジカメ 485

debu11デジカメ 523

debu13デジカメ 663

debu14デジカメ 674


コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

魯班13世

Author:魯班13世
--
魯班(ルパン)は大工の神様や棟梁を表す中国語。魯搬とも書く。古代の日本は百済から「露盤博士」を迎えて本格的な寺院の造営に着手した。魯班=露盤です。研究室は保存修復スタジオと自称してますが、OBを含む別働隊「魯班営造学社(アトリエ・ド・ルパン)」を緩やかに組織しています。13は謎の数字、、、ぐふふ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR