fc2ブログ

第11回「わびさび-茶室の心と技-」その2

1212彫り物02龍


龍と兎の彫物

もくもくと彫る彫る彫る・・・・
相方ユーカは兎を彫る彫る・・・・
私ハブは龍を彫る彫る・・・

ある程度形になったところでハブの私物墨汁を塗る。
すると彫った部分は薄く、彫らなかった部分は濃く残る!
彫っただけではわからなかった影の部分が墨の濃淡で浮き出てくる

あとは、気になった部分だけをまた彫る彫る・・・・
今回は墨汁を乾かさないといけなかったので作業終了!


1212彫り物01ウサギ


その後茶室へ・・・・
何やってんのかなーってのぞいてみたら小さな匠たちがもくもくと作業!
ガールズは火の番、じゃがいもを焼いてた
ここはまるで江戸時代!すげー!
じゃがいもはホクホクおいしかった
茶室の中は障子紙も変えて、畳も変えて、きれいになってた
知らない間にこんなに変わってたんだなぁ・・・

来週はいよいよ彫り物のはめ込み!
兎よ龍よ、どうか茶室を雨風雪からお守りください。(環境学科2年ハブ)


1212茶室04炉02 1212彫り物03カマド
↑(左)彫物は床の間の景観をどう変えるだろうか? (右)また芋焼き

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

魯班13世

Author:魯班13世
--
魯班(ルパン)は大工の神様や棟梁を表す中国語。魯搬とも書く。古代の日本は百済から「露盤博士」を迎えて本格的な寺院の造営に着手した。魯班=露盤です。研究室は保存修復スタジオと自称してますが、OBを含む別働隊「魯班営造学社(アトリエ・ド・ルパン)」を緩やかに組織しています。13は謎の数字、、、ぐふふ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR